F**k off, F**k up
News


あい、どもー

今回のスラングは Fuck off と Fuck up です

1つめのスラング Fuck off これには「失せろ」とか「邪魔だぞ」みたいな意味があります

そういえば僕もパーティでは

move bitch get out the way! とか歌ってましたけどおんなじような意味ですかね

あい、ではつぎのスラングですね

fuck up


これは僕もよく使う便利な言葉なんですけれど

普段は過去形(fucked up)で使うことが多いです


現在形だと「台無しにする」って意味になります


過去形にすると「やっちまった」

飲み会で潰れた時によく使いました


ということでー

dope
News


あい、どもです


今回紹介するのは Dope です


麻薬って意味の言葉なんですけど

スラング的には「かっこいい」という意味で使われたりします


多いんですよね、かっこいいって表現
cool, awesome, swag...

ちなみに awesomeはよく使われますねー
最高とかすばらしいって表現したりもします


swagは一昔前に流行り始めた言葉で、僕は「センスいい」って感じに受け取ってました(正しいかはわかりません笑)


では今回はこのへんでー

beef
News


どもども

今日はbeef について紹介しましょうかねえ


ビーフっていってもお肉じゃありませんよ


相手に喧嘩を売るときに使われる表現ですね


たとえば

what's your beef?
Do you have beef with me?

この2つの文はどちらも
「やんのか?」

みたいなニュアンスで使われます


what's your beef のほうが乱暴者っぽいですね


ではでは

ghoti
News


どもです

しばらく更新してませんでしたね、おひさです


今日は ghoti についてご紹介いたします


これ読み方わかります?

なんとこれ「ふぃっしゅ」なんです

Fish そうこの「ふぃっしゅ」!!


なんでこんな変則的な読み方をするのかといいますと

gh = enough(いな"ふ")
o = women(う"ぃ"めん)
ti = nation(ねい"しy"おん)

この不規則な読み方を使ってるんですねー


ちなみに ghotiolo = fisher となります


この olo は colonel(かーねる)に由来してます


ではでは今回はこのへんでー

Like red on a rose
News


どもです


今日はLike red on a roseについて紹介しようと思います!


直訳すると「赤(色)が薔薇に付くように」となりますね


薔薇に赤が付くのは当然の事ですね( ̄^ ̄)


そう"当然の事のように"!!


わかりましたよね?


そうです当然の事のようにという意味です!


他にも色々バリエーションがあるのですがそれについてはまた後日、、、


I joined drinking party like red on a rose.

私は当然飲み会に参加した

こんな感じですかね!

(グラマー苦手なので間違ってたらすみません、、、)


スラング自体は間違ってないので許してください(笑)


ではでは!

ASAP
News


どうもです!

今回はASAPを紹介しようと思います


その筋の人はすぐにピンとくると思うのですが皆さんわかりますか?


これ
as soon as possible
の頭文字をとって略してるんですねー


意味は「なるはやで」という意味になります


これ自分が英語でビジネスメール書くときにも使うんで実用性は高いと思います(笑)


a.k.aで as known alsoみたいな感じで使用頻度高いのでおすすめですよー


是非Facebookとかで使ってみてください


どや顔できますよー


ではでは!

*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録